同行援護研修
|
糸魚川周辺を知り尽くしたライフケアおれんじの介護スタッフは、心を込めてあなたと歩みます。
ホーム
>
ブログ
>
ブログ
>同行援護研修
同行援護研修
視覚障害者の支援サービス
『同行援護』
の従事者養成研修が行われました
研修は4日間33.5時間
行なわれ、5名のスタッフが参加してきました。
研修生が交替で
アイマスク
を着用しながら、様々な場面を想定しながらの演習。
買物をするときの商品選びから代金の受け渡し演習
代筆や代読
の練習など如何に言葉だけで情報を提供するかがポイントです
特に、食事援助では、食卓を
時計版
に置き換えて情報提供します
例えば)
「ご飯は8時の方向です」
「4時の方向に味噌汁です」
「12時にハンバーグがあります」
とこんな感じに、どの方向に何があるかをお伝えするのです。
研修の最終日は、交通機関の利用演習で、実際のバスや電車を使って乗降練習をしました。
今回の研修には介護タクシー
のドライバーも参加しましたので、介護タクシーでの送迎と外出先でのサポートが一体的に行えるようになりました
«
家政夫で庭の手入れ
期日前投票に行ってきました!
»
乗るだけでOK!振動マシンの驚くべき効果
運動嫌いにおすすめ!トランポリンで楽しくエクササイズ
後ろ漕ぎができる!筋トレと有酸素運動の二刀流!「エアロバイク」
らっくジム徹底解説「AI機能搭載マシン」
レッドコードって知ってる?!
冬の秘密:除雪で得られる運動効果
お正月明けに運動を始めるべき5つの理由
夏季休業のお知らせ
介護タクシー料金表
大切な靴選び
2025年2月(3)
2025年1月(4)
2024年8月(2)
2024年3月(1)
2023年12月(5)
2023年9月(1)
よくある質問
新着情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
リンク集