らっくねすブログ
2021.9.11
利用者さまからの投稿を紹介させていただきます


≪パラリンピックの感動≫
「失ったものを数えるな!残ったものを最大限に生かせ!」
本当にそう思う。
あのボッチャの感動
すごい集中力


人間みんなそれぞれの目標の金メダルを目指し、頑張って生きよう

そんな力をもらったパラリンピックだった
利用者Sしょうちゃんでした
2021.6.2
ずいぶんと暖かくなり、汗ばむ日も出てきましたね

マスク生活も続いていますので、熱中症・脱水症にはくれぐれもご注意くださいね
利用者様からの投稿を紹介させていただきます
らっくねす かわら版


家族と相談し、いろいろ考えたうえで

SOS







道ばたの草花も春先の黄緑色から、あざやかな緑色に変わっているし








運転免許証を返納することにきめた。
これで行動範囲がかなりせばまったが、運動を減らすと体力も落ちる





それはまずいと考え、できるだけ歩くようにした

車で見る景色では気づかないことが多くあった




近くの用水路にはマガモの親子が並んで遊んでいた
歩く速さで視線も下がっただけでこんなに景色が変わる
車が使えなくても行動力も体力も落とさず生活できると思う
今後も多いに歩き、新しい発見を楽しむ







体力の維持、脚力の維持、気力の維持を続けて行こう









利用者 正チャンでした

2021.3.10
こんにちは!タッキーです

マスクが必需品になった今、マスク生活はまだまだ続きそうですね

先日、テレビを観ていると『隠れ酸欠』の話しをしていました。
「最近何となく疲れやすいなぁ…」
「肩こりや腰痛が…」
「集中力が低下しているかも…」
そんな心身の不調を感じたら、もしかして『隠れ酸欠』かも




マスク生活やリモートワークによる猫背姿勢などから、横隔膜が圧迫し柔軟性を失い
呼吸が浅くなる人が急増しているそうです

番組内では≪隠れ酸欠チェック方法≫も
紹介されていました

【やり方】
普段通りの呼吸をして、
鼻から息を吐いたあと、鼻をつまみ
息をしたくなるまでの時間をチェック!
① 30秒以下…隠れ酸欠
② 30秒… 合格

③ 40秒以上…理想的





早速私もチェックしてみると・・・27秒!
うーん
微妙なタイム… ①の隠れ酸欠


口呼吸を直し、横隔膜の動きを良くし、浅い呼吸からゆっくり深い呼吸になる体操も
紹介されていました

とても簡単な体操なので、らっくねすでも体操に取り入れながら、
これからのマスク生活も元気に楽しく過ごしたいと思います

2021.2.8
こよみの上では春になりましたが、まだまだ寒いですね

らっくねすの利用者様は寒さにも負けず、運動に頑張っておられます
見習わないと…

今回も利用者様からの投稿を紹介させていただきます

らっくねす かわら版

新年を迎え今後の目標は
『体力の維持』
70歳になり古希を迎え
77歳の喜寿まで 今と同じように生活できるように、らっくねすで運動を続ける

7年後を楽しみにして

7年後のらっくねす
みんな元気で頑張ってますね
ますます笑顔で歩いています

私は歩行器なし

やった



あの時スタッフだったFさん、鬼軍曹は利用者となり若いスタッフにしぼられています

ヘエエエ





ごめん

想像するとたのしいです

今年も頑張ろう

利用者Sしょうちゃんでした


2021.1.19

寒いですね

らっくねすも天気を見ながら雪片付けをしています。
疲れた体は適度な運動が一番

みなさまも、体調を崩されませんようお気を付けください

さて、らっくねすでは現在一緒に働いてくれるスタッフを募集しています

パート・アルバイト・正社員ともに募集しています。
利用者様と一緒に運動をしたり、お話しをしていただき送迎をしていただくお仕事です。
20歳代から70歳代のスタッフが働いている家庭的な職場です
介護や運動の経験がない方でも、ゆっくり研修いたしますので安心してください!
土・日・祝日はお休みです。
出勤日数・勤務時間等はご相談ください。
仕事をしながら自分が健康になれるという特典付きです

興味を持っていただいた方は、お気軽にお問い合わせください。
らっくねす
月~金(祝日休み) 8:30~17:00
担当 渡辺