らっくねすブログ

image1
 「午前中、ジャガイモおこしたのよ。おかげでいい汗かいたわ そうでなきゃ、クーラーのきいた部屋でじっとしているだけだもの 」
 Sさんが言いました。
(この方、畑されてたかな?)と考えていると…。


「春先にね、もらったジャガイモの芽がのびてきて、もうすてるしかないかな、とおもっていたの。そうしたらIさんがそのまま植えとけばイモがなるよっておしえてくれたの だから、試しに植えてみたのよ。それでも、植えたイモの何倍かにはなったわ 」と教えてくれました。

 土にさわることなんかほとんどなかったというSさん。
 利用者様同士の交流によってが生きる世界が少しだけひろがったのですね

 人はいくつになってのも新しいことに挑戦できる、そして成長していける、そんな明るい気持ちになれるできごとでした


  毎月恒例のらっくねすのミーティング 

 今回は先日、スタッフ2名が新潟へ研修に行き、その内容を実技をまじえて他のスタッフに指導してもらいました 
 講習内容は筋膜リリース。簡単に説明すると、疲労や水分不足などで異常をおこした状態の筋膜を正しい状態に戻してあげるということだそうです 
 とにかく習ったように捻じったり、開いたり、マッサージしたりすることで身体の状態がびっくりするほど変わるのです。
 個人的には小さい頃から苦手な立位体前屈では、このように変化しました。
before
IMG_20180625_170158
指先が膝の辺までしか行かず…
horizontal
after
IMG_20180625_170229
指先が人生初の床から10cmほどに!!
IMG_20180625_165752
 スタッフの中には、アフターで指先が人生初の床に見事にタッチすることに成功しました

 らっくねすに来てくださる利用者様とともに、働くスタッフも身体が少しでも楽になり、笑顔いっぱい、元気いっぱい、日々過ごしていけるように継続していきたいです
2238d008b7344282e04bb3fa586fc78c
 6月21日(木)新潟市で行われた「介護職のためのバランスコーディネーション」に参加してきました

 介護のお仕事をされている方には、肩・首の凝り、腰痛、ヒザ痛で悩まれている方も多いのではないでしょうか?
 その症状がおきる原因の一つとして、筋肉・筋膜の癒着についてわかりやすく説明していただきました。

 その後、マットに移動し“筋膜リリース”を学び、バランスコーディネーションを行いました。

 途中、”シナプソロジー”という椅子に座ってできる脳の体操を、参加者の方とペアで行い、「できない」「え?え?え?」と楽しく、可笑しく行いました
 
  筋膜リリースではビフォアー&アフターでどれくらい変化があるかチェック
 凝っている方ほど、違いを感じる事ができるとのことでしたが、私はすべての体操で変化を感じることができ、講習後は体がポカポカになり、楽になりました

 そして、シナプソロジーでも頭がシャキッとしたので、らっくねすの利用者さんともやってみたいと思います

IMG_20180625_162323

IMG_20180625_170845
後日のミーティング風景 
スタッフ全員でセルフリリース

興味のある方、「筋膜リリース」「シナプソロジー」で、ぜひ検索してみてくださいね
帰りじたくをおえたS様がとなりのY様に話しかけています。
「Yさんとは週に二回会えるから、楽しみしてるのよ。
わたしも頑張ってくるからさ、Yさんも休まないで出てきてよね

最近、休みがちだったY様を気づかってのことだったようです。
その後もS様はかならず帰りぎわにY様に
「じゃあまた、来週ね。」と声をかけておられます。


利用者様方はみんな、元気になりたいと望んで運動にきている、
いわば「同志」のような関係です

利用者様同士のこうした声かけは、
わたしたち職員がするよりもずっと
相手の心に響くのではないかと思ってしまいます

運動するため + 仲間に会うためにやってくる。
そんならっくねすもいいなあと思います 
IMG_1319

今月からご利用いただいている利用者様から、思いがけないプレゼントをいただきました
この方は、ご自分で詩を作り貝殻に書き、飾れるようにしてくださいました
896c87c2017e74cf8c7ccf42d339ca66
おはようと
笑顔で言えて幸せね
今日も明日も
あさっても
明るい笑顔ですごしたい
お達者で
22dbba75b9b0c6e15eca0b726ef57807
小さな花でいい
大きな美しい花ではなく
だれからも足を止めて
見られなくてもいい
本当の自分自身の花を
咲かせばいい
本当にその通りだと思いました
ありがとうございました。
らっくねすに飾らせていただき、みんなで楽しませていただきます
3b7a70dca27eca767ddadca14b23af9b

026df2fc2283c0de4d057eb3db301da9

005040579f69140e59b40a482564d339

ページの先頭へ